2013年11月11日月曜日

Rocksmith2014

Rocksmith 2014。
Rocksmith の待望の続編でございます。
本ゲームは市販のエレキギターを専用のシールドで PS3 などに接続してゲームに使います。

そんなのゲームになるのかよ……。

前作をプレイするまではそう思ってました。
倍音の多い弦楽器に置いて、弦の音をちゃんと分離して判定するのは難しい。勿論ポジションが合ってなくても音的に合ってればよかろうなのですが、それだって簡単じゃなかったのです。
ましてギターのテクニックにはミュートといった、波形的にはノイズに近くて判定しずらいものもありますから。

まぁそれでもチャレンジ精神は買わないとということで北米版を輸入してやってみたら、これがゲームになる。しかも面白い。
アンプシミュレータも搭載し、エフェクターなどもデザインできます。これがまた高性能です。

リアルギターを使うデメリットとしては、ギターが必要でチューニングしないといけないというのはありますが、これは仕方が無いです。
かなりバグってる感じがありますが、一応チューナーも入ってます。

続編が出たということで、これは買うしかありません。

どういうゲームかは、こればっかりは説明しずらいしスクリーンショット撮ってもどうしようもないので動画を撮ってみました。前作の曲を久々に2曲プレイしてみましたが……かなり失敗してますが……いや、というかダラダラ中継って言う割には二曲だけなんですよね。誰かが間違って紛れ込んでくる前にご飯食べに行きたかったんですよ。ごめんなさい。
PS Eye のマイクからの入力を拾えなくって、 Mac の内蔵マイクになってしまったようで音量がかなり小さいのでご注意ください。



メニューの曲選択に中割りがないのは動画が悪いからではなく、こういうものです。
HDMI で直接テレビから出しており、ディレイがあるせいか気持ち早めに弾かないと合わない感じありますが、前作もそうでした。
(Rocksmith 推奨は HDMI と avmulti ケーブルを併用し、音声を別にアナログで出力する低遅延環境です)

こんなに難しいのかよとビビる人もいるでしょうが、これはプレイヤーの練度に合わせて勝手に難易度が変わるシステムのためで、ゲーム開始時はもっと全然らくちんなアレンジで始まります。
何度もやれば勝手に難易度が上がっていきますが、予期せぬ上がり方をされると「あっ、あっ」ってなります。逆に言うと自分で設定できないということでもあります。
国産の音ゲーとはだいぶ発想が異なりますね。

でもってそのアレンジこそが重要で、簡単過ぎると弾いてるって感じがしない。難し過ぎると心が折れるし指が痛くなる。
今作 Rocksmith 2014 のアレンジはイマイチのよーな気がしてですね……。好みの問題でしょうけど曲も前作のほうが良かったと思う。
前作のセーブデータがあれば 1200 円でディスクインポートパックを買って前作の曲を今作でも遊べます。前作の DLC は無料で引き継げます。
前作を北米版でしか遊んでいない僕でも一応できました。(最初上手くいかなくて、前作のセーブデータのタイムスタンプを一度更新させてからストアでディスクインポートパックをダウンロードしなおして遊べるようにしました)

ちなみに、前作はサクセスモードといいますか、セットリストを構成してライブを行い、成功すると生活が良くなってゆくモードがありました。
煩わしいと思うかもしれませんが——これってあまり好きじゃない曲やアレンジが好きになれない曲でもこなしているうちに好きになれるというモードでもありました。
ライブは三曲連続(スコアが一定以上ならアンコールもあり)で失敗できないということで、簡単なアレンジでも緊張感がありました。

そんなサクセスモードは今作ではなくなってしまいました。これってかなりの改悪のような気がするんですけども……。
今作では新たにセッションモードができました。
これは他のバンドメンバーのリズムや指定のスケールに合わせて適当に弾くだけで勝手に盛り上がったり盛り下がってくれるというモードです。
ちょっとやってみたけどいまいち……よく解らない。もうちょっとやってみないと解らないですかねえ。

そして一番肝心な今回の収録曲ですが——うーん、アレンジも含めて今のところいまいち好きになれない。
いやー多分好きになる動機がないということなのかな。サクセスモードがなくなっちゃったことで。
原曲に近づくのはいいことだと思うのですが、 Hotei (布袋寅泰)の Thrill (エガちゃんのテーマ呼ばわりされている曲)とか延々と F5 のバッキングを座って弾くのはつらいです。しんどいです。
今回の日本語版では、 B'z の Ultra soul が収録されていることは話題ですが、 Hotei 曲は全部 DLC であります。音ゲーというやつは曲のライセンス料がすんごいしんどくて、あれだけ爆売れした Rockband シリーズでさえライセンス料が嵩んだことで台所は火の車、遂にはシリーズを継続できなくなりました。(北米の事情で、日本はどうか知らないけど)
ですので音ゲーに関しては、 DLC にしないといけないという事情も鑑みて温かく接してあげましょう。

各曲のチューニングも複雑になりました。曲毎に微妙なチューニングを要求されることはありますが、今作では頻度が上がり、それも少し高めとか少し低めとか全フラットとかでチューニングする必要があります。
チューニングというのは、弦の伸縮で音が狂うのを補正する作業であります。しかしながらテクニックとして変則的なチューニングをしておく場合があります。解放弦の音を6 弦(ギターを構えたときに一番上の弦)から順に EGBDAE と鳴る場合を "E スタンダード" と呼ぶとしましょう。これが普通です。
例えば 6 弦(一番太い弦)を D にして DGBDAE とか。これを "D ドロップ" と呼び、特定のキーの曲を弾くのを楽にしてくれます。

チューナーがまともならそれも気にならないのですが、今回チューナーの出来がどうも謎で、どう考えても合ってるのに合ってないと判定されて再度チューニングさせられ、その結果がどうもおかしいと思いつつもプレイが始まってミスを連発するというような事故です。
それと、あまりヘタった弦(古くなって音の伸びが悪くなってるような場合)のことを考慮しておらず、ロングトーンを正しく維持できないとチューニングが合っているとは判定されません。チューニングが合ってないとプレイを開始できないため、延々とチューニングを続けるということもありました。(張り替えろって話ですが)

そういうわけでチューナーはなるべく早く直してくれ、弦は張り替えてくれということで。

個人的には前作のほうが好きなので、まず前作をプレイしてから今作を買うかどうか決めてもいいんじゃないかと思います。
付属のリアルトーンケーブルは使い回しできますよ。



0 件のコメント:

コメントを投稿